- INFORMATION -


地球環境に優しいリサイクルはみんなの手で

経済大国といわれる日本では、経済活動の発展及び活発な消費活動の結果、大量の廃棄物が発生しております。近年では大きくリサイクルという言葉が叫ばれており、一般廃棄物の量は上昇傾向は無いものの横ばい状態であります。しかし産業廃棄物については、一般廃棄物の8倍に相当する3.9億tが排出されており、より一層のリサイクルが求められています。このような状況下でリサイクルを進めるには、再生材の品質向上が上げられます。プラスチックリサイクルは分別、保管管理が品質向上のキーワードであり、再生材の命ともいえるものです。しかし、大量に排出される廃プラスチックの分別は人件費を伴いコストがかかり、流れに逆行する恐れがあります。これらを打破するには、生産者及び消費者の1人−人の協力無くしてリサイクルは、成り立たないのです。私どもはこのリサイクルを使命として産業廃棄物ゼロを目指し、日々とりくんでおります。

リサイクル イメージ

業務案内

○リサイクル材 購買
○粉砕加工(小型〜大型迄 サイズは問いません)
○一般ルーダー加工
○パウダー ルーダー加工
○廃プラ買取 及び 引取(リサイクル可能品)

ポリカーボネイド
射出着色再生ペレット


着色再生ペレット
導入ルーダー

SRルーダー・バンビ SRH-3000

再生ペレット製造装置
バージンペレット製造と同様なコールドカット方式です。粉砕品による成形上のトラブルを解消し物性劣化の心配はほとんどありません。少量着色ペレットの製造が容易です。多品種少量生産時代を反映して、必要な時に、必要量だけの着色ペレットを製造することにも適しています。

ルーダー


[TOP]
[INFORMATION] [会社案内]